セミナー・イベント

騒音障害防止のためのガイドライン改訂のポイントと 新しく追加された測定方法のご紹介(名古屋開催)

このたび、令和5(2023)年4月に、約30年ぶりに「騒音障害防止のためのガイドライン」が改訂されました。今回の改訂では、作業者のさらなる聴力保護を目的として、騒音障害防止対策の管理者の選任や、騒音レベルの新しい測定方法として「個人ばく露測定と推計」、聴覚保護具の選定基準の明示、健康診断の検査項目の見直し等が追加されております。

本セミナーでは、特別講師をお招きし、ガイドラインの全体像から改訂に至った背景や改訂のポイント、新たに追加となった個人騒音ばく露の測定方法や結果の報告と措置、聴覚保護具の選定、などについて分かりやすく解説いたします。また、弊社で開発をした騒音ばく露計と騒音ばく露データ管理ソフトウェアのご紹介のほか、作業環境測定に適した新型騒音計などの展示も併せて行います。

ガイドラインが改訂されたが何をどうすれば良いか、どうやって測定・管理すべきなのか等、現場でお悩みの皆様にお役立ていただけるコンテンツをご用意いたしました。労働安全衛生の業務に関わる部署の方、作業環境の測定業務に関わる方に最適な内容となっております。

時節柄ご多忙とは存じますが、多くのみなさまにご参加いただきたくご案内申し上げます。

  ※ 1社2名様までのお申込みとさせていただきます。

開催予定

開催期間開催場所申し込み受付開始日時申し込み状況
2023/09/19ウインクあいち2023/08/09 0:00開催終了 
開催期間2023/09/19
開催場所愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38 ウインクあいち 12 階会議室 1203
地図はこちらをご覧ください。
開催時間13:00~16:30 (受付開始時間 12:00)
セミナープログラム13:00      開会
13:10 ~ 14:10 「“騒音障害防止のためのガイドライン”の改訂について」
          講師: 柴田 延幸 様
14:10 ~ 14:30  休憩  <展示をご覧ください>
14:30 ~ 15:30 「個人騒音ばく露の測定と評価方法および聴覚保護について」 
          講師: 井上 仁郎 様
15:30 ~ 15:50  休憩  <展示をご覧ください>
15:50 ~ 16:20 「騒音ばく露計NB-14と騒音ばく露データ管理ソフトウェアAS-05Viewerのご紹介」
          リオン株式会社 技術開発センター  中市 健志
16:30      閉会
特別講師のご紹介井上 仁郎 様
  井上音響リサーチ 代表
  産業医科大学 産業衛生准教授

柴田 延幸 様
  独立行政法人 労働者健康安全機構
  労働安全衛生総合研究所
  (併任)総括領域長
  研究推進・国際センター 首席研究員
製品展示会  場 : セミナー会場内 後方エリア
製  品 : 騒音ばく露計 NB-14
       騒音ばく露データ管理ソフトウェア AS-05Viewer
       普通騒音計 NL-27、NL-43
       音響校正器 NC-75
       アコースティックカメラ
       オージオメータ
       など、最新機器を展示いたします。
スタッフも常駐しますのでお気軽にご覧ください。
申込方法当ページに掲載しています「申し込み状況」が”受付中”となっている場合、
合わせて[申し込み]ボタンが表示されますので、クリックしてお申し込みください。

申し込みの際には、弊社WebサイトSupportRoomに会員登録をしていただく必要があります。
対象者労働安全衛生の業務に関わる部署の方、作業環境の測定業務に関わる方
  ※ 1社2名様までのお申込みとさせていただきます。
定員 50 名
受講料無料
お問い合わせ先リオン株式会社 環境機器事業部 事業戦略室内 セミナー事務局
183-8533 東京都国分寺市東元町3-20-41
Tel. 042-359-7860、 Fax. 042-359-7458
e-mail: support_room@rion.co.jp